5歳児にスマホゲームってどうなの?

5歳児にスマホゲームってどうなの?
最近の悩みは子供のスマホゲームについてです。

 

最近、5歳の長男はディズニーツムツムにはまってしまい、事あるごとに「携帯貸して」と言ってきます。
今までは、基本的に平日はやらない、休日はお出かけの車の中で5分、10分と時間を決めていました。

 

私はゲーム反対派なので、少なくとも小学生中学年まではあまりやらせたくないなぁ、と思います。

 

最近は保育園の帰りの車の中や夕食の準備中、就寝前など事あるごとに「携帯貸して」と言います。

 

その都度「ダメ」と言いますし、それで駄々をこねることはほとんどありませんが、
あまりの頻度にイライラしてしまいます。
また、それとは反対に、たかが5分10分、たまになら貸してあげてもいいかな、とも思います。

 

毎回ダメと言われ、「えーやりたかったなぁ…」と言いながらすごすごと引き下がる息子を見ると、いつもいつもダメというのも可哀相な気がして…

 

ただ、一度許してしまうと、「たまに」が「いつも」になってしまいそうで怖いです。

 

主人はあまり教育とか考えない人なので、自分に害がなければ(自分の携帯の充電が切れるなど)好きなだけやっていいよ?というタイプです。

 

むしろ、それをエサに言うことを聞かせたり、自分の株をあげようとしています。
このように、日々「ゲームやらして」「ダメ!」の攻防を繰り返しながら悩んでいます。

 

主人と話し合い、今後の教育方針をハッキリ決めたいと思います。

 

そして、頭ごなしにダメというのではなく、けじめをつけたルールを作りたいです。

 

子供にワクワク体験を!

話題のロボット教室を無料体験しちゃおうキャンペーン開催中♪

ヒューマンアカデミーロボット
ヒューマンアカデミーロボット教室コチラ

関連ページ

中学1年生にスマホを持たせるのは反対
今悩んでいることは中学1年生の娘に持たせているスマホのことです。 スマホは本人が欲しいといってきたのですが、私は乗り気ではありませんでした。 しかし、主人が買ってきてしまいました。
小学3年生の長男の反抗期が悩み
小学校3年になる長男の反抗期に去年から悩んでいます。 とにかく生まれたときから私が側にいないとすぐに泣いて起きるような敏感な子供でした。 幼稚園の頃はイヤイヤ期もありました。
子供がいじめられてるのを話してくれなかった
娘はわりとのんびりとした性格で、あまり前にでるタイプではありません。 そのためか、友達からきつい口調で言われることも多い気がしています。 それでも仲のいい友達はいるようですし、習い事がない日は約束をして放課後に公園で遊んだりしています。
二人目育児、上の子とのふれあいが少なくなってしまった
下の子が生まれて上の子とのふれあいが少なくなってしまい、不安な思いをさせているのではと思っています。 現によく上の子は爪かみをしています。 そのため爪はぼろぼろです。 その爪を見ると親として情けなく、そして悲しくもなります。